/挑人/

姫路電子

網嶋 重昭
/Shigeaki Amishima/

永久磁石 : 姫路電子 /Profile/
1937年生まれ。大阪府立大学にて工学部・工作機械を専門とする。当時、理系からは珍しく大手商社、丸紅に就職。数年ののち父の経営する鉄工所に入社後、新たに磁石の事業部を立ち上げ、35歳で独立。以来磁石一筋。日本磁気活水器協会会長。 「現在も週1度は英会話学校に通っている。」と語る。

開発商品

永久磁石

開発商品詳細はこちら

STORY
/挑人ストーリー/

磁石一筋、波乱万丈の道。

課題
大手商社での経験からこれからは磁石の時代だと直感した網嶋。持ち前の度胸と営業力で世界大手の製造メーカーより磁石に関する特許の日本での使用権を獲得する。これを使い業界大手東北金属工業株式会社(現:NECトーキン株式会社)との技術提携を成し遂げ、一事業部を企業化した。その後・・・

Chapter1

【誰もが知るあの商品の裏側で・・・】

身体のこりに効く磁石付きばんそうこう。
・ 首や肩のつぼを刺激する中央が膨らんだ形
・ 肌に直接触れても違和感のない肌触り
・ 美しい見た目
小さな磁石に網嶋の技術が詰まっている。

成分の配合率や研磨方法に研究を重ね現在のものに行き着いた

もう30年にわたって売れ続けているロングセラー商品だ。
この商品が脈々と続く傍では、数々の磁石に関するドラマが生まれていた。

Chapter2

【見つけた!独占市場。[電話機編]】

起業直後、網嶋は電話機に目を付けた。
主流の600型電話機には通話口のスピーカー部分、ベル部分にマグネットが利用されていた。
当時の電話は電電公社(現:NTT)の専売制。
「これを押えることができれば、大きな利益を上げることができる」
網嶋はそう直感した。

事実その通り、大きな利益をもたらし、最盛期には電話機用マグネットで国内および東南アジア向けで70%ものシェアを維持した。

しかし、それは長くは続かなかった。
電電公社の専売制はなくなり、たくさんの業者が参入。
利益が一気に落ち込んだ。

はじめて「会社がつぶれる」と思った瞬間だった。

Chapter3

【新たな事業の柱。そして新たな危機[テレビ用ブラウン管編]】

そんな危機的状況から脱出できたのは網島の直感だった。

ブラウン管に使われる補正用マグネットに進出したのだ。
そのための装置を一気に導入、全国の70%を供給するまでに成長することになる。

そして矢継ぎ早に、韓国の企業と技術提携し、より安価で高品質の商品を輸入できる仕組みを整えた。
さらに実用磁石として当時最も優れていたネオジムマグネットの加工も開始。

飛ぶ鳥を落す勢いであった。

しかし、網嶋に新たな危機が訪れる。
薄型TVの登場でブラウン管の需要が極端に落ち込んだのだ。

またも時代の流れに翻弄された網嶋は苦境に立たされた。

Chapter4

【人生最大の賭け[携帯電話編]】

しかし、時代の流れは網嶋をまだ見捨ててはいなかった・・・
それが携帯電話の登場だ。
携帯電話には多くの磁石が使われている。
通話口のスピーカー、バイブのモーター、カメラのフォーカス部分、スイッチ部分・・・

網嶋は携帯電話業界に参入することを決意した。
そしてそれは功を奏した。

「この決断が経営者人生の中で最も恐怖だった」と網嶋は笑いながら当時を振り返る。

Chapter5

【生き残りの秘訣~そして新たなる挑戦。】

現在、マグネットメーカーは10社ほど。
しかし、ほとんどが大手で、中小は3社のみ。
大手が真似できない小型の高付加価値商品に特化することで生き残りを図っている。

さらに、製造拠点を海外に移している。
現在では、従業員数も国内よりも海外の方が上回るほどだ。

しかし、一部は国内に残している。
高い技術と開発力を保持するために必要だと考えるからだ。

この信念から生まれる“磁石”が引き寄せる“新たな磁石”の可能性は無限大だ。

/プロジェクトの今後/

「磁石屋である前に技術屋であること。」
これが長きにわたって生き残った秘訣と語る網嶋。

社内の多くの自社製の工作機器が並ぶ。
この技術力が「他社よりも高付加価値で且つ安価な商品を作ることができ」自社の競争力を支える。
磁石という一見目立たない存在。
しかし、時代のツールには必ず使われている。

だからこそ「小さいマーケットでも、高い付加価値で独占を目指した開発が重要。」と語る。時代の波に翻弄されそうになりながらも、その波を乗り切った男の言葉には重みが感じられた。

/会社訪問/

〈写真左〉プレス成型の風景。磁石の原型が出てくる。
〈写真右〉携帯電話用磁石なども精密な検査で品質保証体制を確立している。

ご存知ですか!?生活に身近な磁石ができるまで。

正直言って「何の変哲もない工場?」・・・と思って入ったのが間違いでした。

たくさんの自社製の機械が所狭しと並んでいます。
「独自の機械を作ることができるからこそ、同じ高付加価値商品でも、より効率的に商品を作ることができ、それが競争力の源泉となる。」
こう語る網嶋さんは、業界の誰もが「ありえない」と言った価格で、十分に利益を出しながら商品を供給する離れ業もやってのけたことがあるそうです。

社長自ら工場を案内して頂きました。

【磁石ができるまで】

1.原料-さらさらの鉄の粉。

2.プレス成型-形を固めただけなのでまだ柔らかい。

3.焼成-1200℃で5時間も加熱するそうです。少し小さくなります。

4.着磁-磁石になる工程です。一瞬です。

5.検査-製品を一品一品検査します。

これが大まかな製造工程です。
しかし、実際には、原料配合率や加工方法、寿命の長短や磁力の強弱などの調整が必要になってくるそうです。ここが差別化の要因ですよね。

現在は、マグネット生産の80%を中国に移管されていますが研究開発体制や生産技術は日本にあることのこと。今後も他社がまねできない開発をしていって欲しいです!

Corporate Data/会社概要/

会社名姫路電子株式会社
URLhttp://www.himejidenshi.co.jp/
設立1970/7/1
代表者網嶋重昭
資本金2600万円
商品分類素材 - 鉄鋼・金属・非鉄金属
従業員数135 名
事業所兵庫県姫路市白浜町乙341番地
お問い合わせ先代表取締役 : 網嶋 重昭
お問い合わせ電話番号0792-45-0266
お問い合わせFAX番号0792-46-1494
経営理念磁石一筋。
主な事業フェライトマグネット他
電子磁気材料及び各種磁気製品の製造販売

挑人ストーリー一覧

取材に関するお問い合わせ