- ホーム
- 挑人ストーリー一覧
- 海藻ゲルカプセル : 三粧化研
/挑人/
三粧化研
尾崎 克美
/Katsumi Ozaki/
/Profile/
大阪産業大学工学部交通機械工学科卒業。
学生時代に熱中したことは、野球、サッカー、バイクツーリング、テニス、合気道…がある。
趣味は、キャンプ、写真。
『身の回りの人を幸せにすることが、自分を一番幸せにすることになる』という考え方を、大切にしている。
開発商品
海藻ゲルカプセル
開発商品詳細はこちら
STORY
/挑人ストーリー/
美容+エンターテイメント=COSMETAINMENT
課題
2001年というのは、三粧化研にとってのターニングポイントとなる年になった。
それまで、大手・中堅化粧品メーカーのOEM(相手先ブランドによる生産供給)を主体としていた。
売上高の7割を占めるあるOEM契約提携先から、突然の“内製化”を告げられる。
今までの形態や、やり方では通用しなくなったのだ。
このような環境変化に対応するため、自分たちのコーポレート・アイデンティティを明確にし、“自社製品の開発”に挑戦していく日々が始まるのであった。
Chapter1
【夢を共有できる企業へ~COSMETAINMENTとは】
COSMETAINMENT(コスメテインメント)。
自社製品開発を始めるにおいて、会社全体で一つの理念を作ったのだった。
“Cosme” プラス “entertainment” を融合させた、考え方である。
(コスメを通じてお客様と楽しさや驚き、夢を共有するエンターテインメント)
つまり、”たのしい””お客様が手に取ったときの喜び”を第一に作り上げていこう!といった、考え方の柱である。
自社製品の開発を進める中で、もっとも大切にした考え方なのだ。
自分たちの肌につけるものだからこそ、やはり感動や喜びといったものを伝えられるものでなければ…
そんな、思いが込められた商品開発が始まったのである。
Chapter2
【すべては、使う楽しさを発信していくために・・・“開発提案型企業への変身”】
COSMETAINMENT(コスメテインメント)の理念を大切にしているからこそ生まれた仕組みとは・・・。
「開発」「販売」の強化である。
一般の人に商品が届くまでのフローは、「開発」「製造」「販売」といった大きく3つの部門に分れている。
今までは、「製造」面で安心と信頼を創造してきたと自負している。
しかしながら、「製造」のみで、COSMETAINMENT(コスメテインメント)の理念を推進していくことは不可能だった。
そのために、「開発」を重視し、ユーザーの方からの意見を商品に生かし、機能性にも優れていることはもちろんのこと五感に訴える楽しさ、驚きを大切にし、夢のあるオンリーワン商品づくりに、重きを置いた。「販売」も強化し、ニッチアイテムシェアナンバーワンに挑戦する体制を創造した。
互いの連携プレーを大切にし、【使う側】の楽しさを中心にオンリーワン商品開発が進められていったのである。
すべてが新しい試みだった。
“受注型企業”から“(仮説)開発提案型企業”へと変身する本当の挑戦が始まっていった。
Chapter3
【海藻ゲルカプセル誕生秘話】
早くも挑戦の成果が現れ始める・・・。
カプセルの商材開発は、1993年に始まり、1998年には特許を取得した。
次いで、2001年にはカプセルが食品用特許を取得。
そして、実用化されたのが『海藻ゲルカプセル』である。
この誕生に関係するもの…それは、私たちが口にする、あるものが重要な存在になっている。
そう、それは…世界三大珍味の、黒くて、粒粒の…“キャビア”である。
カプセルの周りの膜に、海藻成分などを使用し、成分の酸化を防いだり、使用感をしっとりさせたりといった、触感においての変化を生みだしたのだ。
実際に化粧水の中に、どのような成分がはいっているのか。
カプセルにすることで、視覚においての”安心感”を、伝えられる商品がここに完成したのだ。
それこそ、理念の“COSMETAINMENT(コスメテインメント)”の実践だ。
Chapter4
【爆発的なヒット商品誕生~意外な販売先とは。】
自らの理念に基づいて、誕生した「海藻ゲルカプセル」とともに大ヒットを飛ばした主力商品。
それが、業界初の“ピーリングジェル”だ。
これが爆発的にヒットしたのは、運命だったのかもしれない。
まさに、「風が吹けばおけやが儲かる。」のごとくである。
2003年、三粧化研が「ピーリングジェル」を販売した先は理美容関係の企業だった。
そして、その理美容の企業が、商品を卸した先というのが、日本人が大好きな“温泉”だった。
そこからは、“商品の一人営業”が始まった。
使った人から、人へ…口コミで、ピーリングジェルの良さは広まっていったのである。
なぜなら、古い角質が目でみてとれる楽しさを実現させた、使う楽しさを取り入れていたからだ。
“角質ケア”を気にする消費者と、そういった消費者のニーズをキャッチする三粧化研のアンテナがマッチした商品となったのだ。
Chapter5
【消費者のニーズに合わせた開発提案型営業へ~OEMからODMへ】
これら、カプセル、ピーリングジェル以外にも、見た目にも、使った感じにも、驚き、楽しさを与える商品が様々ある。
オイルシート、ウォータージェル…、そして、なんとカラフルなクレンジングオイルまで。
ただの化粧品ではなく、楽しませる化粧品。
COSMETAINMENTの精神が伝わった商品が続々と、生まれているのである。
下請け型OEMではなく、常に消費者のニーズにあったものを追求している…
OEM(Original Equipment Manufacturing)は、相手先(顧客)ブランドによる委託生産を受託する製造業者またはその委託生産方式をいうが、ODM(Original Design Manufacturer)は、相手先(顧客)の要求する商品を自ら設計し、相手先(顧客)ブランドで製造、供給する製造業者のことをいう。
「開発提案型企業」への挑戦・OEM企業からODM企業への脱皮は、今後も続くのである。