原料となる砂利から製造 コンクリート製品の一貫生産
- 松阪興産株式会社
動画の解説
2019年、国立循環器病研究センターの移転建設で採用されたプレキャストコンクリート工法。
その部材製造を担ったのが、三重県松阪市に本社を置く松坂興産だ。
1954年、砂利業からスタートした同社は「世の中に必要なものをつくる」を軸に事業を拡大。現在は砂利・生コン・アスファルト合材・コンクリート製品に加え、農業やITまで幅を広げ、32工場・19営業所を構えるまでに成長した。自社で原料から製品まで一貫生産できる強みを活かし、街づくりを支える存在となっている。
職人気質の現場で若手社員も積極的に挑戦し、地域のインフラを担う一員として成長している。
松坂興産の挑戦、その裏側に迫る。
会社概要
社名 | 松阪興産株式会社 |
---|---|
所在地 | 三重県松阪市鎌田町253番地5 中川ビル 3F |
業種 | コンクリート製品製造業 |
設立 | 昭和29年2月 |
事業内容 | 砂、砂利、砕石製造販売、コンクリート二次製品製造販売 |
URL | https://www.matsusaka-kosan.co.jp/ |