日本が世界をリードする光触媒技術
- TOTO株式会社
動画の解説
2013年、PM2.5が一躍注目ワードとなり、大気汚染への関心が急速に高まった。
原因の一つである窒素酸化物(NOx)の削減策として脚光を浴びたのが、日本発の「光触媒」技術。
藤嶋昭氏の研究をきっかけにTOTOが実用化し、「ハイドロテクト」として世界初の光触媒タイルを開発した。
太陽光と雨という自然の力で汚れを分解・洗い流し、外壁一軒分で乗用車12台分のNOxを浄化する力を持つ。
汚れに強く、空気を清浄し、抗菌性にも優れるこの技術は、建材の常識を塗り替えた。
環境と建築を結ぶ、日本の光触媒技術の挑戦に迫る。
会社概要
| 社名 | TOTO株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒802-8601 福岡県北九州市小倉北区中島2-1-1 |
| 業種 | 衛生陶器製造業 |
| 設立 | 1917年(大正6年)5月15日 |
| 事業内容 | 「ウォシュレット」開発、トイレや浴槽の製造・販売 |
| URL | https://jp.toto.com/ |



