大麦をもっとおいしく!そして健康に
- 株式会社はくばく
動画の解説
健康志向の高まりとともに、日本の伝統食材・大麦が再び注目を集めている。長野県農業試験場では品種改良が進められ、食物繊維、特に水溶性食物繊維「β-グルカン」を豊富に含む大麦の機能性が科学的にも評価されている。表皮を削っても栄養価が損なわれにくく、シリアルや飲料、ごはんなど幅広い食品への応用が進むなど、日常に取り入れやすい食材だ。
国内トップメーカーの株式会社はくばくは、昭和16年の創業以来、大麦を「主食としておいしく食べてもらう」ことを目標に、独自の加工技術で臭いや食感の課題を克服。黒い筋を取り除いた白麦を開発し、その名を社名にも冠した。現在は食べやすさと機能性を両立させた新しい大麦商品の開発にも力を注いでいる。
ぷちぷちとした食感が楽しい麦ごはんや、サラダ・スープなどへのアレンジも自在。昔から「医食同源」といわれるように、伝統食材の力を現代の食卓に取り入れることで、毎日の食生活から健康を育む――はくばくの挑戦に迫る。
会社概要
社名 | 株式会社はくばく |
---|---|
所在地 | 山梨県中央市西花輪4629 |
業種 | 食品製造業 |
設立 | 1941年(昭和16年) |
事業内容 | 穀物(雑穀・麦)の製造販売 |
URL | https://www.hakubaku.co.jp |