ページトップへ

ものづくりの挑人®たち ロゴSTORYダイダン株式会社

設備工事で100年以上の実績 ICTの活用で働き方改革に挑む

ダイダン株式会社

動画の解説

建設現場の生産性向上を目的に、国土交通省が2016年に導入した「i-Construction」。ICT技術を活用するこの新基準に、設備工事の老舗・ダイダン株式会社も積極的に取り組んでいる。1903年の設立以来、電気・空調・給排水設備の施工を通じて快適な建物環境を支えてきた同社は、働き方改革と技術革新を両輪に現場の変革を進めている。

スマートグラスによる遠隔支援や、タブレット端末と測定器の連携による記録業務の効率化など、施工現場には最新のICTが導入されている。さらに2020年には3Dスキャナーと点群ソフトを活用し、45日かかっていた図面作成を半分以下に短縮。MR(複合現実)技術で施工図を現地に投影し、完成イメージの共有も容易にした。

今後は現場の自動化や作業負担の軽減を進め、BIMやVRとの連携によってさらなる効率化と品質向上を目指すダイダン。テクノロジーを駆使し、建設業界の社会課題に挑む姿に迫る。

会社概要

社名 ダイダン株式会社
所在地 〒550-8520 大阪市西区江戸堀1丁目9番25号
業種 一般管工事業
設立 1933年(昭和 8年)10月10日
事業内容 電気工事、空調工事、水道衛生工事、消防施設工事
URL https://www.daidan.co.jp/

関連動画

VIEW ALL
ページトップへ